top of page

2015 S/S カキツバタ

  • 執筆者の写真: sasage Belpasso
    sasage Belpasso
  • 2015年3月18日
  • 読了時間: 1分

春夏の新作、カキツバタです。 尾形光琳の<燕子花屏風>のデザイン性にインスパイアされて、 足をしっかり支える機能を持ったラインと カキツバタを表現するラインの調和から出来上がった靴です。   素材は絞染めを施された鹿革と、緑のカーフ。 ヒールの高さは70mm。   今回は、製作の過程を少しご紹介します。   ① 木型にデザインを描いて、立体から平面に置き換える型紙を作ります。 その型紙を元に革の特性を生かして、花の部品を作ります。

写真 1

  ② ①で作った部品を型紙に合わせて、縫い合わせます。 立体になる前の状態です。

写真 2

    ③ 木型、ヒール、本中底等の部品を用意して、吊り込みをします。 写真は花を取り付ける前の状態です。

写真

  ④ 出来上がった靴はイメージに合う写真を撮影します。 スタッフと共にイメージを固めています。。。

写真 1

  ⑤ 完成した靴です。たくさんの写真の中から選んだ1カットです。

DSCF1369

  簡単でしたが、全体の流れをご紹介させていただきました。 この靴でおしゃれをして頂けるのが、楽しみです。        

bottom of page