top of page

岡山 円山ステッチ 展示会のお知らせ

  • 執筆者の写真: sasage Belpasso
    sasage Belpasso
  • 2024年1月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月4日

新しい出会いをいただき、3月に岡山のgallery円山ステッチさんにて、展示会をさせていただけることになりました。美しい色柄のとても素敵なソックスやタイツを作られているKURI BOTELLA(クリ ボテラ)さんとの二人展になります。

gallery 円山ステッチさんは、「自然と寄りそう丁寧な暮らし」をコンセプトに、暮らしのデザイナー 佐野明子さんを中心として、心をこめ、手をかけ、"生きる喜び"につながる心豊かな暮らしを実践 ・ 提案することを通じて、出会いがつながるあたたかな場づくりをされています。

暖かな光に溢れた素晴らしいギャラリーの円山ステッチさん。そのスペースで展示会をさせていただけることが本当に楽しみです。

3月2日と3日には、2日間限定イベントとして、Belpassoオーダー会を開催させて頂きます。お好みとお足に合う靴をご提案いたします。また、お足のサイズをお測りして、素材や色もお選び頂き、オーダーメイドでの靴のお作りもできます。

まだまだ寒い日が続きますが、暖かな春を感じられる靴をお届けできたらと思い、日々靴作りをしています。

皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。

・・ ・・ ・・ ・・ ・

「Belpasso・KURI BOTELLA 二人展 - 早春の光の中で - 」

2024年 3月 2日 (土) → 10日 (日) 休業日 火曜

営業時間 13:00 ~ 18:00 最終日  17:00まで

■ Belpasso(東京・神楽坂) バブーシュ、パンプス、革小物 他 作家在廊日/オーダー会開催 3月 2日 (土) & 3日(日)

■ KURI BOTELLA(パリ/京都) タイツ、ソックス 作家在廊日 3月 2日 (土) & 3日(日)

・・ ・・ ・・ ・・ ・

profile 捧 恭子/Kyoko Sasage

金沢美術工芸大学  工芸科卒業

金沢美術工芸大学大学院  工芸科染色専攻修了

(株)ヨーガンレールにてテキスタイルデザインに携わる

ミラノ靴学校  ARS STURIA in Italia修了

1991年  Belpasso設立

2005年  神楽坂にアトリエ・ショップを開く

2012年  新宿ものづくりマイスター認定

2015年  東京都優秀技能者・知事賞受賞

2018年~2020年  イタリアにてMICAM(国際靴見本市)出展

2019年~  国際ファッション専門職大学教授

2020年  東京都功労者表彰受賞

東京・神楽坂のアトリエでオーダーメイドを中心にした靴作りをしています。イタリア・MICAM展を始め、国内外で展示会や個展を開催。

“見て美しく履いて心地よいこと”を想いながら、四季折々の自然をモチーフに、靴作りをしています。木型、型紙、素材、デザインにこだわり、一点一点丁寧に。日々の暮らしが心地よく、楽しくなるように制作しています。

・・ ・・ ・・ ・・ ・

profile 寄神くり/Kuri Yorigami

京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業 京都市立芸術大学大学院美術学部彫刻専攻修了。 オランダ・アムステルダム Sandberg Instituut 大学院アプライドアート科テキスタイルデザイン修了。 展覧会、個展等で美術作品の発表を行う。手工芸のテクニックを織り交ぜながら、主にテイラー・メイド(一点もの)のカーペットなどの制作活動を経て、 2011年、タイツブランド”KURI BOTELLA”をスタート。 2014年1月 パリにて展示会プルミエール・クラス出展 2014年1月 「ワタシを容作るモノーデザインクラフトからの提案ー」展 小山市立車屋美術館 2015年1月 パリにて展示会プルミエール・クラス出展 2016年より ソックスのコレクションも開始。

KURI BOTELLAはデザイナー、寄神くりさんが"like a girl,like a lady"をコンセプトに掲げるファッションタイツのブランド。 2011年からパリでデザイン、現在は京都とパリにアトリエをかまえ、日本の信頼のおける工場で生産を続けています。

・・ ・・ ・・ ・・ ・


bottom of page