

Belpasso GINZA SIX 一周年オーダーフェア
GINZA SIX 5階 ワールドフットウエアギャラリーにて、Belpassoの靴展を行っています。 今回は、貴重で上質な漆の黒桟革や京都で染めた板締め絞りの鹿革と、 螺鈿や津軽塗りなどの漆ヒールの靴を中心にご紹介しています。是非見にいらして下さい。 5月6日まで。 会期中の、金~月曜日 pm1~pm6会場におります。 詳しくはhttps://ginza6.tokyo/news/28 […]

捧 恭子 靴展 2018春
桜の季節に、津市のギャラリー「VOLVOX」で春の新作靴展を行いました。 今回は「山桜」をイメージした靴を中心に、春~夏におしゃれをして頂ける靴を制作しました。 山桜の枝から花が咲いているような展示空間を作って頂いて、靴を見て頂くことが出来ました。 おいで頂きました皆さま、素晴らしい展示空間を作って下さいましたVOLVOXの皆さま、ありがとうございました。 会場では、沢山の出会い、繋 […]

黒カーフ・樹 Ⅲ
樹Ⅲのデザインをオーダーでお作りしました。 お足に合わせて木型をお作りして、仮合わせをして完成しました。 この写真は仮合わせ時の靴です。 お作りした靴は、裏は黄緑馬、ヒールは6cmスタック 本底は3mmのコバを出しています。 ジーンズスタイルにもとてもお似合いです。 後日、絵本作家のお客様がご自身の作品展で毎日履いてくださったとご連絡をくださいました。 「会期中毎日お靴 […]

アイリスのチョーカー
アイリスのメッシュサンダルの為に、花びらを出来上がった順に並べていた。その花びらが作る空間がおもしろくて、ウェアブルアートとして何か出来ないかと考えていた。 頭に持っていったり、耳につけてみたり、穴を開けて繋げてみたり。最終的にネックレスとしてもブローチのようなチョーカーとしても使える、「アイリスのチョーカー」が生まれた。 今年の夏からいろいろな色で作り始めて、8名の方々がそれぞれに楽しんで付けて […]

2017夏展のご案内
皆様暑い夏いかがお過ごしでしょうか。 新しい神楽坂のアトリエで初めての靴展を行います。 以前のアトリエから徒歩2分のところで、 奥まっておりますが、飯田橋駅にはより近く、便利なところです。 今年の2月にイタリアで行われた革の見本市にて入荷した革、 トスカーナAzzurri社に制作していただいたオリジナルの革、 日本発の漆を施した黒桟革(極カキツバタ)など、 新しく入荷した魅力的な革を使って靴を作り […]

イタリアから革が入荷しました
2月の後半にイタリアの革の展示会で注文した革が、先日入荷いたしました。 艶やかなハラコや発色の良いカーフなど、イタリアで作られた美しい革がたくさんあります。 Belpassoで使っている革と組み合わせて、どのようなデザインの靴を作ろうかとわくわくしています。 新しいアトリエもお客様に寛いでいただけるスペースが出来上がってまいりました。どうぞおいでください。 *アトリエのオープンは、金 […]

新しいBelpassoのアトリエ
新しいアトリエは、少しずつ整ってきました。 若宮町のアトリエと同じように奥まっていますが、静かでほっとするようなスペースになっております。ぜひ、お出で下さい。 地下鉄飯田橋駅B3出口より徒歩5分ほどのところにあります。「神楽坂 恵さき」さんと「CAFE & BAR 1363」さんの間にある、小さな門の奥です。 地図も合わせてご覧くださいませ。 〒162-0825 東京都新宿区 […]
Belpasso 移転のお知らせ
明けましておめでとうございます。 穏やかに新しい年が始まりました。平和で幸せな一年でありますことを祈っております。 昨年は、京都、大阪、津、神楽坂で靴展を行い、多くの出会いや再会がありました。改めてお客様に支えられながら歩んでこれたのだと思いました。ありがとうございます。 25年を区切りとして、また心新たに制作をしていきたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 お知らせが […]

神楽坂 Belpasso 25th Anniversary展
だんだんと冬も深まってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年はBelpasso 25周年であり、こうして靴作りや展示会を続けてくることができたのも、お客様、展示会場の方々、職人さん、Belpassoスタッフと、沢山の方々の支えがあったからこそです。本当にありがとうございます。 10月に私の故郷である三重県のアート・クラフト空間VOLVOXさんで行った靴展は、25年前の靴から今年の新作ま […]

Belpasso 25th Anniversary
“見て美しく、履いて心地よい靴であること”を想いながら靴を作り続けて、25年になりました。 その記念する年にたくさんのご縁があって、高校生まで過ごした三重県で靴展を行うことが出来ました。 会場の津市 四天王会館内にある「アート・クラフト空間 VOLVOX」は、それぞれに仕事をなさっている作家さんたちが運営するギャラリーです。 あらかじめ、顔合わせ・打ち合わせをして作り手の想いを聞いてくださり、DM […]

濃紺・ラムズイヤーⅢ
イタリア・ガイエラ社の濃紺のシボカーフと、ルッソ ディ カッサンドリーナ社の複雑にプリント加工されたコバルト色のラム革の組み合わせで、ラムズイヤーⅢをオーダーでお作りしました。 ヒールは、6cmの黒の樹ヒールです。 同じ木型でもデザインが変わると、履き心地が変わります。 以前のオーダーの際にお足に合わせてお作りした木型を用いて、今回も靴をお作りしましたが、長時間履いて頂いた後、痛みが […]

お休みのお知らせ
Belpassoお休みのお知らせです。 2月10日(金)〜25日(土)まで、イタリアで行われる革の展示会に行く為、アトリエのお休みを頂きます。 お問い合わせなどのお返事は26日以降となります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

Belpasso 夏展 2016/7/21(木)〜28(木)
神楽坂のアトリエでの、靴の展示会のご案内です。 この夏にすぐ履いていただける、涼しげなお靴を作りました。 色鮮やかなサンダルや、花のオープントゥなど、夏にぴったりなお靴をご用意しております。 今年は、同時にサンプルセールも行います。 サンプルとしてお作りしたお靴が、30〜50%OFFでお […]

ベージュ・ヘビ加工革のバックベルト
春にイタリアから入荷した革から、2種類お選びいただいてバックベルトの靴をお作りいたしました。 本体部分は、ベージュの牛革に切り込みを入れることによって、ヘビ革のような表情を持った革です。ベルト部分は、ゴールドのシックなプリント加工が施されています。 お足にあった木型をお作りしておりますので、仮合わせ〜完成がスムーズに進みました。

Men’s 葉のローファー
メンズの新しいデザイン、葉のローファーをオーダーでお作りしました。 ダークグレーのシボのあるカーフの本体に、モカ上ベルトは、葉の形を開けて黒のハラコを覗かせています。 裏もダークグレーで馬革を使用しています。 本底はマッケイ仕上げです。

京都展2016のお知らせ
アートギャラリー室386-3にて、今年で7回目になる京都展を行います。 ジュエリーの花島雅子さんとの2人展です。 今回は、シンプルで美しいパンプスやローファーを中心に、ゴム紐を使って甲を覆うタイプの歩きやすい靴も制作しております。 メンズは、サイドゴアブーツとストレートチップの2タイプをご用意しております。 会期中は在廊しておりますので、お時間がございましたら、ぜひいらしてください。 […]
お休みのお知らせ
Belpassoお休みのお知らせです。 5月5日(木)〜8日(日)まで、展示会準備のためお休みをいただきます。 次のお店オープンの日は、5月12日になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 Belpasso 捧 恭子
2016年 靴展のお知らせ
2016 年は、Belpasso25周年です。 開催が決まっております靴展のお知らせをいたします。 お近くの皆様、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。 5/26(木)〜28(土) 京都 ギャラリー室 〒604-8114 京都市中京区堺町通六角下ル 花 未草(ひつじぐさ) 2F 9/9(金)〜19(月) 大阪 上方銀花 〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町 […]

花のチョーカー
花のチョーカーをオーダーで作らせていただきました。 2つの花のパーツと軸の、素材と色をお選びいただきました。 花は、華やかな黄緑色のパール加工をされた革と、シルバーの植物タンニンなめしの革です。 チョーカーの軸は、栞の軸と同じ、落ち着いた黄緑色の革を使用しています。 パール加工の革がキラリと目を引く、春のお出かけにぴったりのチョーカーになりました。 花のチョーカー … […]

イタリアから革が入荷しました
2月、ミラノで行われた革の展示会Linea Pelleで注文した革が入荷しました。 質のよい色鮮やかな革、細かいパールプリントが施された革など、 どの革もそれぞれの個性が輝いていて、イメージが膨らみます。 4月末までアトリエに展示をしています。ご興味がありましたら、ぜひ見にいらしてください。 オーダーをお考えの方は、日時のご予約をお願いいたします。 tel : 03-5 […]

Men’s 樹
Men’s 樹の基本デザインは、ストレートチップ(つま先の部分に横一文字のラインが入った靴)です。 今回のオーダーは、木型のつま先部分を短くして丸い形にし、 底面は滑りにくく不意の雨に備えて革底に薄いビブラムソールを貼り、踏まずからヒール部にかけての革の色は緑にするというものでした。 仮合わせの靴を作ってみると、つま先部分が短く丸いので、横一文字のラインがな […]

FioreⅡ
藤色のエナメルとオペラピンクのカーフの組み合わせで、FioreⅡをお作りしました。 ヒールは5cm高のオリジナルウェッジです。 お足に合わせて木型からお作りするオーダーでしたので、まず、木型確認のために、 お選びいただいた革ではなく、黒エナメルとスウェードの組み合わせで、仮合わせ用の靴をお作りしました。仮合わせのお靴は、お試しいただいて、確認と修正をしました。 オーダーでお選びいただいた革は、華や […]

山ぶどう
キャメル色のカーフと金色の羊革で、山ぶどうのオーダーをお受けしました。 細いお足の方ですので、履き口を深くしてお足を包み込み込むようにお作りしています。その際、決して重たい印象にならないように、履き心地とすっきりした見た目のバランスを見極めてデザインしました。足底のアーチ調整も行い、よりお足に合うようにお作りしました。 山ぶどうの実は、本体の革に丁度合う色や質感のビーズが無かったので、2色を着色し […]

靴の展示会・Linea Pelle
イタリアの革の展示会、Linea Pelleに行ってきました。 革はイタリアにとって、巨大産業です。その種類の多さ、美しさに感動し、使ってみたい革が沢山ありました。 現在見つけた革を手配して頂いています。 日本に届いたら靴にしますので、楽しみにしていて下さいね。 今回のイタリア行きは、イタリア大使館とLinea Pelle協会からお誘いを受けて実現しました。革を作る工場も見学が出来て、イタリアの革 […]

白樺のショートブーツ
白樺の枝をモティーフにしたショートブーツです。 素材・色を選んで頂くカラーオーダーで、足底のアーチをお客様に合わせて作りました。 オーク色のカーフとカーフメッシュの組み合わせ、シボの入った緑のカーフで葉を作り手縫いで縫い付けています。 後ろファスナーで、ヒールの高さは5cmです。 とてもお似合いでした。

新しい年・2016
新しい一年が始まりました。 今年は、Belpassoを始めて25年目の節目の年となります。 これからも、心地良くて体を支える靴、お客様の日常が輝く靴を目指して、制作して参ります。 青山・京都・金沢・三重・神楽坂での展示会も予定しております。 詳しくは改めてご案内をさせて頂きます。 最初の製作は、ファーストシューズです。ミシンで縫い合わせている途中ですが、表 […]

知事賞(東京マイスター)を受賞致しました!
平成27年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞を頂きました。 下記がその概要です。 『日本・イタリアで習得した高い技術や豊富な知識を活かして、長時間履いて も疲れないデザイン性の高い靴を作る優れた技術者である。特に、従来の平 面的型紙設計から、木型に透明なテープを用いて自由な立体イメージを、 木型から平面に落とし込む方法を考案して斬新かつ美しいデザインの靴を 表現 […]

2015秋展のご案内2
神楽坂のアトリエで行う秋展のご案内の続きです。 昨年、ディズニーの「UniBEARsity アーティストミュージアム」という企画にて、UniBEARsityのぬいぐるみの、靴とドレスを制作しました。 舞浜のディズニーストア等で展示されていたその作品が、この度神楽坂アトリエに帰ってきました。 ぬいぐるみの靴ではありますが、赤ちゃんのファーストシューズとしても使える、質と機 […]

2015秋展のご案内
神楽坂のアトリエで行う秋展のご案内です。 しなやかで上質な革で作る紐靴やローファー。花や葉などをモティーフにした、美しさと心地よさを追求した靴をご紹介します。 お足に合わせたオーダーも承ります。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 Belpasso 捧 恭子 日時:2015年10月2日(金) 〜12日(月) 13:00〜19:00 […]
お盆休みのご案内
暑い毎日、皆様お変わりありませんでしょうか。 Belpassoは、8月13日(木)〜8月16(日)まで、お盆休みとさせて頂きます。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

初夏展始まりました。
今年の初夏展が始まりました。靴をいろんな方向から見て頂きたくてアクリルの台に乗せて、 靴が宙に浮いています。靴はもちろんですが、この展示も見ていただけたら嬉しいです。 どうぞ、見にいらしてください。 日時:5月22日(金)~ 5月31日(日) 場所:神楽坂アトリエ 〒162-0827 東京都新宿区若宮町11 open :13:0 […]

2015 神楽坂・初夏展
神楽坂のアトリエで行う、初夏展のご案内です。 今年の新作は、カキツバタをイメージして作ったバックバンドの靴です。 尾形光琳の<燕子花屏風>のデザイン性にインスパイアされて、 足をしっかり支える機能を持ったラインと、 カキツバタをイメージするラインの調和から出来上がった靴です。 素材は、かご絞りを施した鹿革とカーフの組み合わせです。 他にもシンプルなバックバンドやプレーンの靴も作ってい […]

Men’s オリジナルプレーンシューズ
深いオリーブ色のソフトカーフでオリジナルデザインの紐靴をお作りしました。 仮縫いをして、木型・型紙・足底アーチを修正し、お足に合わせました。 お試し頂くと包み込むようにぴったりと合っていて、すっと背筋がまっすぐ伸び、とても素敵でした。 お客様のスタイルに合うお靴を作ることができ、嬉しくなりました。

春・京都展のお知らせ
花島 雅子(Jewelry) + 捧 恭子(Shoes) 二人展 2015.4/16(木)〜18(土) 11:00〜18:00(最終日16:00まで) 春の作品展を京都で行います。 カキツバタ等、新作もぜひ見ていただきたいです。 風薫る京都でお会いできるのを楽しみにしています。 室 s h i t u 386-3 〒604-811 […]

2015 S/S カキツバタ
春夏の新作、カキツバタです。 尾形光琳の<燕子花屏風>のデザイン性にインスパイアされて、 足をしっかり支える機能を持ったラインと カキツバタを表現するラインの調和から出来上がった靴です。 素材は絞染めを施された鹿革と、緑のカーフ。 ヒールの高さは70mm。 今回は、製作の過程を少しご紹介します。 ① 木型にデザインを描いて、立体から平面に置き換える型紙を作 […]

Belpassoが掲載されました。
枻(えい)出版より、現在発売中の「神楽坂本」にBelpassoが紹介されています。 神楽坂周辺の 様々な情報が満載で楽しい本になっています。 ぜひお手にとってご覧ください。

piega − オリジナル
基本のpiegaのデザインを、ヒダの立ち上がりをシンプルに変形して、木型からお作りしました。 素材は、黒キット(子ヤギの革です)、内側の裏革は黒馬、樹ヒールも黒です。 シーンを選ばずに履いていただける靴になっています。 仮合わせの際、指があたる箇所、踵が脱げやすいことを確認し、修正して靴を仕上げました。 改めてお客様においで頂き、足底のアーチを調節して、足首のベルトの長さを確認しボタ […]

本のイベント、開催中です。
神楽坂の本のイベント、レラドビブリオテックもあと、4日間で終了です。 ブックカバーや革の栞、鹿革のブックマーカーやこれからの季節におしゃれしていただけるアクセサリーもあります。 お近くをお越しの際は、是非、見にいらしてくださいね。 場所・時間 :Belpassoアトリエ 13:00〜18:00 〒162-0827 東京都新宿区若宮町11番地 […]

神楽坂の本のイベントに参加します!
明日14日から22日までの神楽坂の本のイベント、レラドビブリオテックに参加します! Belpassoからは、色鮮やかな革でつくる栞やブックカバー、 板締め絞りの表情を活かした鹿革のブックマーカー、を販売いたします。 どうぞ見にいらして下さい。 日時 : 2015.2月14日(土)・15日(日)・19日(木)〜22日(日)の6日間 13:00〜18:00 場所 :Belpassoアトリ […]

N−70 プレーンパンプス ベルト付き
7cmヒールのプレーンパンプスは、女性の足を美しく魅せます。 このN–70のプレーンパンプスは、踵の中心に重心が落ち、足を包み込む履き口になるように設計しており、姿勢良く歩くことができます。 さらに、ベルトで足首を支えることで、より快適になります。 写真の靴はベルトを他の色、素材に取り替えることも、外して履くことも可能なデザインです。 この写真は、カメ […]

アトリエセール終了しました。
Belpasso初めてのアトリエセールが終わりました。 お陰様で、初日は雨にもかかわらず、4日間多くの方々に来ていただきました。 今まで作りためてきた靴は、各サイズ色々なデザインがあり、既にオーダーされている方にも「見たことのないデザインがあって、おもしろい企画ですね。」と、言っていただき嬉しく思いました。 また、お立ち寄り下さいましたご近所の方々にも、Belpassoの靴を知っていただくことがで […]

Belpasso アトリエセールのご案内
日時:平成26年 1月22日(木)〜25日(日) 13:00〜18:00 場所:Belpassoアトリエ 〒162-0827 東京都新宿区若宮町11番地 アクセス:東京メトロ 飯田橋駅下車 B3出口より徒歩8分 JR中央線 飯田橋駅下車 西口改札より徒歩10分 4日間のアトリエセールを行います。 長年作りためてきたサンプルの靴を30%〜70%OFFでご用意いたします。 サンプルとしてお作りした […]

オークカーフの樹Ⅲ
黒カーフの樹Ⅲをお作りしましたお客様の、色違いのオーダーのお靴です。 お足に合わせてお作りした木型を用い、型紙も修正いたしてありますので、 お履きいただくとピッタリで、紐を締めると甲の羽根の間隔が平行にまっすぐ空いていて、とても素敵でした。 お帰りの際に化粧(踵のゴム部分)のお取り換えのために、黒カーフの樹Ⅲをお預かりいたしました。 みなさんメンテナンスをしていただきながら長く大切に履いていただい […]

2015年 新年
明けましておめでとうございます。 新しい年が始まりました。 今年も、平和で良き一年になりますよう願っております。 昨年はお陰様で、メンズシューズのスタートを切ることができました。 レディースと同じように、サンプルのお靴をご用意してサイズをお計りして、 お足に合うようにオーダーでお作りいたします。 メンズ素材も多数ご用意しております。 また、レディースも新しく5cmヒールのブーツ木型を作り、白樺をイ […]

ダークグレーの白樺ブーツ
ダークグレーのカーフで白樺ショートブーツをお作りしました。 ヒールの形は、シンプルなストレートで、色を染めた革を積み重ねて薄くスライスしたものを巻いています。 底面には、革の上に薄いビブラムゴムを貼っています。 ダークグレーは、黒より印象が優しくて、合わせる服の色を選ばない便利でおしゃれな色です。 お客様にお試しいただくと、身体がすっと上に伸びて、全身のコーディネートがピタッと決まって、とても素敵 […]

蔓のお直し
パンプスは、紐靴に比べて足を包む面積が少ないので、ピッタリ足に合ってないと、前にすべって踵が脱げやすくなります。 ヒールが高いと尚更です。 そこで甲を押さえて足を固定し、前に滑るのを防ぐには、甲ベルトが有効です。金具があると、ベルトの長さも調節出来ます。 下の写真は、プレーンカットのパンプスに、お直しでベルトをお付けしたものです。 お客様のお足を押さえる適切な位置を確認し、 靴のイメージに合う金具 […]

白樺ショートブーツとレッグカバー
白樺の木々をモチィーフにして、シンプルなデザインのショートブーツを作りました。 素材は黒のカーフとスウェードの組み合わせで、内側はソフトで艶のある真っ赤の馬革です。 ヒールの高さは5センチ、サイズは24.5センチでお作りしています。 フェルトとストレッチスウェードで作ったレッグカバーと合わせると、 暖か~いロングブーツのようにも履いていただけます。 ベルパッソでは、オーダーをお受けしてお客様のお足 […]

レッグカバー/冬のお友
靴と組み合わせるとロングブーツのようになるレッグカバーを制作しました。 フェルトは、ジョリー・ジョンソンさんに、色・素材・形をリクエストして作っていただきました。素晴らしい質感です。 写真の靴とレッグカバーは、下記のギャラリーで展示・販売します。 11月13日(木)は、終日会場にいますのでお近くの方においで頂けたら嬉しいです。

2014 神楽坂・秋冬展
1989年秋、BELPASSOの靴作りは始まりました。自然をモティーフにイメージを膨らませて、新しい靴を作り続けています。 この秋冬展では、白樺の樹々から発想を得た5センチヒールのショートブーツや、甲ベルトがチャーミングなパンプスなど、心地よく履いていただける靴を制作いたしました。 25年目となる今年は、初めてメンズシューズに取り組みました。木型・素材・完成までのアプローチ…。メンズシューズは、レ […]

Disney × BELPASSO
ディズニーの人気キャラクター“ユニベア”に愛や幸せの魔法をかけるアーティスト“ユニベアーティスト”に選んでいただきました。赤ちゃんのファースとシューズとして作った靴が、ぬいぐるみのプリンちゃんを立たせることができました。作品はディズニーストアのHPにて公開中です。是非、ご覧になってくださいね。 ☞作品はこちらから http://disneystore.co.jp/unibeartist/ &nb […]

初夏展 最終日
初夏展も今日が最終日となりました。 今年もたくさんのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。 この夏すぐにお楽しみいただける『バナナの葉のサンダル』や『ミモザメッシュサンダル』など、ご好評いただきました。また、エレガントな板締め絞りの鹿革ベストも、お試しくださった皆様、とても格好良く素敵でした。 これから夏に向かいますが、初夏展の後もお靴が揃っていますので、どうぞお立寄りくださいませ […]

2014 神楽坂・初夏展のお知らせ
DM2014 神楽坂・ベルパッソのアトリエにて初夏展を行います。今回の展覧会に向けて、沢山のデザインと試作を重ね、新しい作品を作りました。 夏のおしゃれを思い切り楽しんでいただけるよう、バナナやオリーブの葉をモティーフにしたサンダルシリーズは、エレガントな意匠はもちろん、履き心地にも徹底的にこだわりました。 また、シックな夏の装いを素敵に演出してくれる、京都の革染め職人さんに作っていただいた“板締 […]

2014京都春展のお知らせ
4月15日(火)~19日(土)に京都で作品展を行います。 展示販売とオーダーの会です。 写真の靴は、白地に黒染料で板締め絞りを施した鹿革と黒カーフの組み合わせで作っています。 少しクラッシックでエレガントで爽やかな靴になっています。 手前のウィングチップの穴飾りは葡萄の形をしています。 他にも、バナナの葉をモティーフにしたサンダルなど、心地よく履けるカジュアルなものも作っています。 素敵なジュエリ […]